練馬区大泉学園町 誰もが自由に集える「まちのたまり場」
03-3978-0207

月~金 10時〜16時・第2土 10時~14時

ブログ(お知らせ)

古典文学を楽しむ会

徒然草93段より(12月の例会)
「牛を売る者あり。買う人『明日その値をやりて、牛を取らん』といふ。夜の間に牛死ぬ。買はんとする人に利あり、売らんとする人に損なんあり」と語る人あり。(原文)

~此の短文で12月のテキストは始まった。

まだ代金の受け渡しがない夜のうちに牛が死んだ、売買が正式でなかったから、買う人は得をして、売る側は損をしたことになる、という。ここから作者の展開が示される。「まてまて、果たして損といえるか、牛は死んだけど持ち主は生きているではないか、人の命は万金に値する、生を楽しむという宝を忘れて、気骨の折れる楽しみ事に心を向けるのがいいか?」などと飛躍していく論法に屁理屈だという人もある、と。ちょっとした人生哲学について触れている。

第二部は「後拾遺和歌集」より
「心にもあらでうき世にながらへば 恋しかるべき夜半の月かな」 三条天皇
藤原道長と確執のあった三条天皇の関係など大河ドラマのおかげで、一段と名前や位についての理解も深められるのが楽しい。

古典文学を楽しむ会2024年12月11日更新

古典文学を楽しむ会

9月の徒然草は、お酒の飲み方について兼好法師の実に観察鋭く、繊細な表現に「ある、ある」と共感し、また決して「酒のみ」を忌避していない様子を楽しみました。

『まづ酒を勧めて、強ひ飲ませたるを興とすること、(略)飲む人のいと堪えがたげに眉をひそめ、(略)逃げんとするを、とらへて引きとどめて、すずろに飲ませつれば、うるはしき人も、たちまち狂人となりて、(略)目の前に大事の病者となりて、前後にも知らず倒れ伏す。(155段より)』
~よく問題を起こす新人歓迎コンパの様子の今とそっくり~

『月の夜、雪の朝、花の本にても、心のどかに物語して、盃出だしたる・・』
『つれづれなる日、思いひの外に友の入り来て、とり行ひたるも、心なぐさむ』(175段)
~酒は百薬の長~

酒飲みについての酔態、失敗、出世の妨げとなったエピソードなど、かなりの詳細に取り上げて、興味深い描写が続きます。

このように高橋先生が「テーマ」を決めて、作品の中から取り出してくださるのでいつも味わい深い学びが体験できます。

古典文学を楽しむ会2024年9月17日更新

子ども食堂

9月14日(土)子ども食堂を行いました。
子ども23人、大人13人 合計36人の利用でした。(そのほか、児童デイサービス等へのお弁当提供17食)スタッフは10名参加
メニューは、カレーライス、スパゲティサラダ、フリルレタス、フルーツポンチ
子どもは手作りクッキー(その他おせんべいなどお菓子)のおみやげ付き
今月は子ども食堂いちばん人気のメニュー、カレーライスでした。みなさん、おかわりをされて、たくさん用意したカレールーもからっぽに!


突然の「令和の米騒動」で、お米が手に入らなかったら…と心配しましたが、こんなときに「よかったらどうぞ」とお米のご寄付をしてくださる方が。ほんとうにありがたいですね。心より感謝いたします。

次回は10月12日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

 

大泉まちの子ども食堂2024年9月16日更新

子ども食堂

7月13日(土)子ども食堂を行いました。
子ども25人、大人10人 合計35人の利用でした。(そのほか、児童デイサービス等へのお弁当提供18食)スタッフは10名参加
メニューは、ぶっかけうどん、おにぎり、ハンバーグ(大人はぶりの照り焼き)、とうもろこし、いんげん、枝豆、フリルレタスなど
子どもは手作りクッキーのおみやげ付き
ぶっかけうどんのトッピングは、油揚げ・ちくわ・切り干し大根の煮物、オクラ、水菜、なると、高野豆腐と盛りだくさん。付け合わせは今が旬の季節の夏野菜でした。

夏野菜は地域の農家の方からいただきました。いつもありがとうございます。
大泉まちの子ども食堂は、地域の方々からいただく食材と寄付金で運営しています。
皆さまのご支援に感謝申し上げ、これからも子ども食堂を通して地域のつながりを大切に活動してまいります。

8月は子ども食堂はお休みさせていただきます。次回は9月14日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

大泉まちの子ども食堂2024年7月16日更新

古典文学を楽しむ会

6月の「古典文学を楽しむ会」は『徒然草』第76段~80段まで読みました。
片ほとりなる聖法師(片田舎に住む世捨て人)のはずが、何かと世間の人の身の上やら、立ち入った事情を知りたがり人に語りたがるのは承服できない・・といった表現をほんの数行で表現している作者、吉田兼好の巧みなことば遣いに感心します。
先に詠んだ「伊勢物語」にも、昔、をとこありけり。 で始まる「花橘」の 第60段は、仕事にかまけて、心まめならぬ夫を見限って、地方に赴任するをとこについて行った女性が、その土地に勅使としてやってきた使いの接待をしていて、昔の夫であると気づいて尼となり山にこもった。
五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする
という歌があり一連のストリーを数行であらわしているのが「古典」の醍醐味です。本当に楽しい学習です。いかがですか?

ちょっと一息として、川柳も学びます。🔲の伏せ字、わかりますか?

寝ていても団扇の動く🔲心
泣く泣くも🔲い方をとる形見分け
本降りになって出ていく🔲宿り

古典文学を楽しむ会2024年6月14日更新

子ども食堂

6月8日(土)子ども食堂を行いました。
子ども24人、大人14人 合計38人の利用でした。(そのほか、児童デイサービス等へのお弁当提供16食)スタッフは10名参加
メニューは、豚肉のしょうが焼き、だいこんとわかめのお味噌汁、ひじきの煮物、きゅうりとキャベツのチキンサラダ、かぶの浅漬け、グリーンリーフ、なすの辛子みそ炒め、デザート(子どもはカステラ、大人は笹団子)、子どもはチョコチップクッキーのおみやげ付き

お弁当詰めも手際よく!

今日はお味噌汁をおかわりされる方がたくさんいました。中には2杯、3杯とおかわりする方も。お出汁のきいた昔ながらのお味噌汁。子どもたちに引き継ぎたい日本の味ですね。
今月もおみやげのクッキーはスタッフの手作りです。また、先月に引き続き、地域の方からカステラのご寄付をいただきました。いつもありがとうございます。

次回の子ども食堂は、7月13日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

 

大泉まちの子ども食堂2024年6月9日更新

子ども食堂

5月11日(土)子ども食堂を行いました。
子ども28人、大人15人 合計43人の利用でした。(そのほか、児童デイサービス等へのお弁当提供16食)スタッフは9名参加
メニューは、ミートソーススパゲティ、コーンスープ、さつまいもサラダ、ベビーコーン、ブロッコリー、ウインナー、デザート(カステラ)、子どもはパウンドケーキのおみやげ付き
子ども食堂のある日は、午前中からスタッフは準備で大忙しです。みんなの「おいしかった」の声が聞けるのを楽しみに頑張っています。今日は受付開始の時間から並んで待ってくれた方も多く、用意したお料理も完売しました。
今月もおみやげのパウンドケーキはスタッフの手作り。また、先月に引き続き、地域の方からカステラのご寄付をいただきました。いつもありがとうございます。

次回の子ども食堂は、6月8日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

大泉まちの子ども食堂2024年5月12日更新

子ども食堂

4月13日(土)子ども食堂を行いました。
子ども19人、大人11人 合計30人の利用でした。(そのほか、児童デイサービス等へのお弁当提供14食)
メニューは、ハンバーグカレー、大根ステーキ、春雨サラダ、フルーツポンチ、子どもはカップケーキ、クッキー他のおみやげ付き

大根ステーキの大根は、太さが10㎝くらいある立派なものでした。味付けはバター醤油味。
フルーツポンチは洋ナシ、パイン、みかん、もも、いちごと寒天入り。いちごはJAからの寄付、フルーツ缶も寄付でいただきました。
子どもたちへのおみやげのお菓子も地域の方から寄付していただき、いつもみなさまの温かいご支援に心より感謝しております。

次回の子ども食堂は、5月11日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

 

大泉まちの子ども食堂2024年4月14日更新

子ども食堂

3月9日(土)子ども食堂を行いました。
子ども22人、大人16人 合計38人の利用でした。(そのほか、児童デイサービス等へのお弁当提供14食)
今日もたくさんの方に来店いただきました。「うわぁ、おいしそう!」と言いながら席につく子どもたち。「きょう、はじめてきました」とお母さん。新しいお顔がふえました。
メニューは、五目ずし、からあげ、マカロニサラダ、ポテトフライ、ブロッコリー、汁物(麺、シメジ、ネギ、なると)、デザート(カステラ、いちご)、アスパラガスのおひたし、子どもは手作りクッキー、ひなあられ付き子ども食堂では、ご寄付いただいたお米、野菜や缶詰、レトルト食品などを大人の方のおみやげとしてお渡ししています。今月もお菓子や野菜などたくさんのご寄付をありがとうございました。4月からもおいしい食事を子どもたちに提供できるようスタッフ一同がんばります。

次回の子ども食堂は、4月13日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

お知らせ,大泉まちの子ども食堂2024年3月10日更新

古典文学を楽しむ会

「徒然草」吉田兼好は、現代でいえばツィッターかな?
久しぶりに会った人が自分のことばかりペラペラとおしゃべりするのにはまいった。品位を欠く振る舞いだ。

よき人の物語するは、人あまたあれど、一人に向きて言ふを、おのづから人も聞くにこそあれ(立派な人がひとりに向けて語る言葉は、自然とまわりの人がおもわず耳を傾けるものだ)。~第56段・・・・2月の学習より

江戸時代の人は川柳、俳句、井原西鶴さえも徒然草から引用して作品を発表しています。教養人には必須の大切な古典文学だったことがわかります。
「ツィッター」のような軽いものではありませんが、いますよねえぇ、一方通行のおしゃべりさんはいまでも。私たちも要注意です。

古典文学を楽しむ会2024年3月6日更新

子ども食堂

2月10日(土)子ども食堂を行いました。
子ども39人、大人18人 合計57人の利用でした。(そのうち、児童デイサービス等へのお弁当提供15食)
今日はたくさんの方が来店して、午後1時には予定数を上回ってしまい、残念ですが何人かお断りをしてしまいました。また待ち時間が長くて「おなかがすいたよ~」と言っている子どもたちも…。それでも「うわ~!ハンバーグのいいにおい!」といいながら2階にあがってくる子どもたちで、にぎわった一日でした。
メニューは、煮込みハンバーグ、春雨スープ、ポテトサラダ、ゆで野菜(キャベツ、ブロッコリー)、にんじんのコールスロー、菜花のおひたし、子どもはチョコチップマフィン付き

今日のおみやげのマフィンはお菓子づくりが得意なスタッフの手づくりです。ラッピングもかわいらしく、一足はやいバレンタインのプレゼント💓

また、今日も近隣の施設や農家の方から、レタス、キャベツやブロッコリーなど野菜のご寄付をいただきました。いつもありがとうございます。

次回の子ども食堂は、3月9日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

お知らせ2024年2月11日更新

古典文学を楽しむ会

12月は、長い段、短文の段など3段を読みました。

子どもを「法師」にしようとする親心の様子は、受験生をもつ親たちの自分流の方針の押しつけとなってないか?という下りは現在に通じます。

また、奥の院があることも知らず、手前の門でお参りして戻った法師、ガイドプックもなく、グーグルマップもない草深い山林のこと、勘違いお参りもあっただろうなぁと思わせる千年前の随筆などを楽しんでいます。

物語ではないのでいきなり参加でも十分楽しめます。高橋善恵先生の工夫された授業は、昔の高校生になった気分にしてくださいます。

1月17日、18日です。事前申し込みをお願いします。

古典文学を楽しむ会2023年12月12日更新

子ども食堂

12月9日(土)子ども食堂を行いました。
子ども18人、大人17人 合計35人の利用でした。(そのほか、児童デイサービス等へのお弁当提供15食)
今年最後の子ども食堂はたくさんの方が来店して、予定していた30食より少し多めの提供となり、盛況のうちに終わりました。
メニューは、カレーライス、からあげ、ポテトフライ、フルーツポンチ、子どもはクッキー付き

カレーライスには、ブロッコリー、オレンジカリフラワー、星やハートの型抜きにんじんをトッピング
デザートはクリスマスカラーのゼリーが入ったフルーツポンチ
からあげ、ポテトフライの付け合わせには、大泉障害者支援ホームの水耕栽培のグリーンリーフ

おみやげは、農協や地域の方からご寄付いただいた野菜(にんじん、カリフラワー、大根、きゃべつ)や果物(柿、みかん)、お米などをお渡ししました。

今年も一年、地域のみなさまに支えられ「子ども食堂」を続けることができました。食材を提供してくださったみなさまに心より感謝いたします。

次回の子ども食堂は、1月13日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

 

お知らせ2023年12月11日更新

子ども食堂

11月11日(土)子ども食堂を行いました。
子ども11人、大人7人 合計18人の利用でした。(そのほか、児童デイサービス等へのお弁当提供11食)
冷たい風が吹いたせいでしょうか、参加者は少なめでした。
メニューは、コロッケ、つみれ汁、スパゲティサラダ、ひじきの煮物、カリフラワーのフリッター、赤パプリカ、ブロッコリー、バナナ、子どもは、手作りパウンドケーキ付き栄養のバランスがよく、いろどりもきれいに!

今回のデザートのみかんのパウンドケーキは、東大泉の奥田さんが作ってくださいました。
大泉まちの子ども食堂のデザートは、お菓子作りが上手な地域の方々が毎回、子どもたちのために腕を振るっておいしいスイーツを作ってくださいます。

次回の子ども食堂は、12月9日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

 

大泉まちの子ども食堂2023年11月12日更新

食のほっとサロン

食のほっとサロンの報告です。
10月27日に太極拳の先生をお迎えしました。鼻から吸って、鼻から吐く複式呼吸を教えていただきました。
マスク生活が長くなり呼吸が浅くなりがちですが、ゆっくり吸って吐くことを意識するだけで、体も心もリラックスできました。

11月10日は大泉障害者支援ホームに行き、Café vivo tree でカレーを食べました。

ふだんはショップの2階でお弁当を食べていますが、場所が変わったことでまた違った雰囲気の中、おしゃべりがいっそう弾みました。
カレーはもちろんのこと、サラダがとてもおいしかったです。

食のほっとサロンは練馬区の委託事業です。
65歳以上の方のご参加をお待ちしています。(事前申し込み制)
くわしくはショップまでお問い合わせください。

食のほっとサロン2023年11月12日更新

子ども食堂

10月14日(土)子ども食堂を行いました。
子ども19人、大人10人 合計29人の利用でした。近隣の小学校で運動会があったため、参加者は少なめでした。

メニューは、中華丼、手作り餃子、さつまいものレモン煮、具だくさんのお味噌、レタス、ブロッコリー、子どもは、ジュースと手作りクッキー付き

スタッフが手包みした餃子150個! みんなでおいしくいただきました。次回の子ども食堂は、11月11日(土)になります。詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

 

 

大泉まちの子ども食堂2023年10月15日更新

古典文学を楽しむ会

10月の学習より
徒然草 第50段  京白川に女の鬼が出たという、うわさに「鬼見」をしようとあちこち人々が今日はどこどこに・・・と探しまわったという話。
「虫めづる姫君」「女の鬼」どちらも、馬場あき子の名文に触れて楽しみました。

ようやく秋めいたこの頃、万葉集の山上憶良の秋の花二首、原文はすべて漢字で表現。
「秋の野に咲きたる花を指折りかき数えれば七種の花」
「萩の花を花葛花なでしこの花をみなへし又藤袴あさがほの花」
と詠んだ昔の人々の見識に脱帽したことでした。

毎月2回の日程が示されますので、どちらかご都合のよい日を予約してご出席ください。(資料代300円、当日払い)

古典文学を楽しむ会2023年10月9日更新

子ども食堂

9月9日(土)出張 子ども食堂を行いました。
子ども29人、大人19人 合計48人の利用でした。

メニューは、煮込みハンバーグ、マカロニのケチャップ和え、ポテトサラダ、人参のスライス揚げ、ゆでとうもろこし、フルーツゼリー

今月は、リーシェガーデン大泉学園(大泉学園町7-10-21)の広い部屋をお借りして、みんなでそろって食事をいただきました。施設の利用者の方も参加して、童謡を歌ったり、じゃんけんゲームをしたりして、楽しく過ごしました。

WAKAさんが手品を披露してくれました。

今回は、学生のボランティアさんがお手伝いで参加してくれました。お弁当の盛り付けに始まり、荷物を運んだり、ゲームの司会をしたりと大活躍で頼もしい限りでした。
世代を超えて地域の人がつながる場所、それも「子ども食堂」の魅力のひとつだなと改めて感じました。

 

大泉まちの子ども食堂2023年9月11日更新

大泉病院 納涼祭に出店しました!

7月26日(水)、大泉学園6丁目にある大泉病院の納涼祭に出店しました。

4年ぶりの開催ということで、子供たちも大勢参加していて、商品も完売しました。

祭り出店2023年7月31日更新

子ども食堂

7月8日(土)子ども食堂を行いました。
子ども29人、大人19人 合計48人の利用でした。

メニューは、たぬきごはん、しゅうまい、つくね、ひじきの煮物、こふきいも、ほうれん草のごまあえ、レタス、カップケーキ、とうもろこし

子どもはお菓子と文具など
大人の方にはお米や野菜と食品のおみやげ付き

「おいしかった」「レシピをおしえてください」などのうれしい声を聞きました。
今回は、南大泉の関口様から今が旬のとうもろこしをたくさんいただきました。ありがとうございました。

次回の子ども食堂は、9月9日(土)になります(8月はお休みです)。9月は「出張子ども食堂」として、リーシェガーデン大泉学園(大泉学園町7-10-21)をお借りして行います。
詳しくは、電話でお問い合わせいただくか、子ども食堂のLINEでお知らせいたします。

お知らせ2023年7月12日更新

ページの先頭に戻る
お問合せ・イベント参加申込
03-3978-0207

受付:月~金 10時〜16時・第2土 10時~14時